メブコの独白

芽吹 春子(メブコ)による自由気ままな雑記ブログです。当ブログはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイトを含む)を掲載しています。

【感想・紹介】尾上与一先生「蒼穹のローレライ」18年の時を経て明かされた思い人の”最期の言葉”に涙が止まらない。

今回は、尾上与一先生の小説「蒼穹のローレライ」をご紹介していきます。 こちらの作品は長いこと絶版になっていたのですが、2024年2月に徳間書店から復刊されました。 私は気になって購入したは良いものの、戦争を取り扱っている作品ということもあって、読…

【おにやんま君】最強肉食トンボの模型を付けたら、デカイ虫が寄って来なくなった話。

こんにちは。メブコです。 皆さんは「おにやんま君」をご存じでしょうか? 一言でいうと、虫よけを目的に使用される”最強の肉食トンボ”であるオニヤンマの模型です。 【公式】おにやんま君 オニヤンマ君 日本正規品 虫除け 蜂よけ 日本製 リアルおにやんま模…

【おすすめのスチームアイロン】おばあちゃんのエコバッグくらいクシャクシャだった服も蘇ったし、”ペラペラ族”の未来も明るい。

↓前回の話 freely-meblog.com こんにちは。メブコです。 今回はオススメのスチームアイロンをご紹介していきます。 パナソニック 衣類スチーマー スチーム専用 大容量タイプ マットブラック NI-GS410-MB パナソニック(Panasonic) Amazon 【購入したきっかけ…

【おすすめのスポットエアコン】本当に涼しいの?という方へ。私を悪夢から解放してくれた救世主を布教させてほしい。

こんにちは。メブコです。 今回は、私の相棒であるスポットエアコンについて紹介していきます。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b…

【腐女子エッセイ】メブコの腐言実行 ep.1「私の青春『笹松』とは何か。」

こんにちは。メブコです。 この度、私メブコは「腐女子エッセイ」を始めます。 メインのエッセイである「メブコの独白」とは区別して、「メブコの腐言実行」というタイトルにしました。 「メブコの腐言実行」では、筆者(腐女子)の最近の栄養や、筆者の愉快…

【ネタバレ感想・考察】漫画「スメルズ ライク グリーン スピリット SIDE-A,B」〜パンドラの箱の鍵と、青年たちが置いてきたものとは?

こんにちは。メブコです。 今回は、永井三郎先生の漫画「スメルズ ライク グリーン スピリット SIDE-A,B」についてお話ししていきます。 2012年に第1刷が発行されましたが、現在でも名作として話題に上がる作品です。 (追記:実写ドラマ化おめでとうござい…

【エッセイ】メブコの独白 2024年7月号 「メブコとは何ぞや」「小さき者に弄ばれる」

こんにちは。メブコです。 いつもは書籍の紹介がメインのブログですが、 これからは毎月エッセイを投稿していきます。 どうぞよろしくお願いしますm(__)m 2024年7月号は、「メブコとは何ぞや」「小さき者に弄ばれる」の2本立てでお送りします。 メブコとは…

【感想・考察】「囀る鳥は羽ばたかない〜漂えど沈まず、されど鳴きもせず〜」水滴の音と矢代が流した涙の理由は...

こんにちは。メブコです。 今回は、 ヨネダコウ先生の「囀る鳥は羽ばたかない」1巻より、「漂えど沈まず、されど鳴きもせず」についてお話ししていきます。 1つの解釈として楽しんでいただけますと幸いです。 「漂えど沈まず、されど鳴きもせず」とは?簡…

TVアニメ「ギヴン」の劇中歌「冬のはなし」は3種類ある!ドラマCD版、実写ドラマ版との違いは?

こんにちは。メブコです。 ついに、「映画 ギヴン 海へ」が公開されましたね! 映画館のスクリーンと音響で見るライブシーンは格別でしょう... 筆者もとても楽しみにしています! 追記:行ってきました↓ freely-meblog.com アニメ版のギヴンと言えば初放送時…

【ネタバレ感想・紹介】吾妻香夜先生「親愛なるジーンへ」 若者が「自分は何者かになれると自惚れること」は”罪”なのか。

この記事では、吾妻香夜先生の漫画「親愛なるジーンへ」の感想と見どころを簡単にご紹介します。 タイトルにもある通り、 「自分は何者かになれると信じ、自惚れる若者は”罪”なのか」というテーマでお話していきます。 未読の方も既読の方も楽しんでいただけ…

ヨネダコウ先生の作品の魅力「言葉では説明できないけれど、どうしようもなく分かってしまう感情」

こんにちは。メブコです。 この記事では、私の敬愛する「ヨネダコウ先生」の作品の魅力について語っていきます。 今回は物語の一部の場面を取り上げてお話しています。 ストーリー展開に関わる重大なネタバレにはならないと思いますが、まっさらな状態で初読…

【シアーミュージック入会後について】予約システムや生徒限定のイベントなど、体験だけでは分からないこともお伝えします。

この記事では、大手ボイトレスクールであるシアーミュージックに3か月ほど通った私が、メリット・デメリットを含む正直な感想をお伝えします。 予約システムや生徒限定のライブについてなど、体験レッスンのみでは分からないことについてもお伝えしています…

ギター好きの視点から「ギヴン」の見所と魅力を語ってみる。

こんにちは。メブコです。 この記事では、 ギターを好きになってから読み返した漫画「ギヴン」がそれはまあ面白かったという事についてお話しさせてください。 私は趣味を聞かれた際、答えると決めていることが2つあります。 「読書」そして「ギター」です…